「お金が無いからオタ卒します!!」
SNSで幾度となく見かけた言葉です。
学生で使えるお金が無いから~とか、他に集中しないといけないことがあってアイドルにお金使えないから~とか理由は様々ですが、お金が無いことを理由にオタ卒する方が結構います。
でもちょっとまってください!
お金がなくてもオタクはできます!!
ということで、お金が無いからオタクをやめようとしている方向けに、お金を使わずにアイドルを応援する方法を3つまとめてみました!
スポンサーリンク ?
①YouTubeでMVを見る
もっとも手軽な方法がYouTubeで応援しているアイドルのMVを見る方法です。
だいたいのMVには広告がついているので、その広告が再生されればアイドルの事務所だったり会社だったりにお金が入ります。
また、MVを再生すれば、再生数が増えます。
MVの再生数はアイドルにとって話題になることも多々ありますので、その再生数に貢献できます。
ちなみに、YouTubeにアップされているだいたいのMVは、ジャンルが「音楽」になっており、ジャンルが音楽になっていると1日に何度再生しても1回しかカウントされないので注意!
②SNSをつかって応援する
SNSをやっている人に限定されますが、アイドルのSNSの投稿に反応したり、SNSでアイドルにとってプラスになる投稿をするのも応援することになります。
アイドルのSNSの投稿に反応することでアイドルに直接応援を伝えることができます。
TwitterやInstagramなどでは1タップで「いいね!」ができてお手軽に応援する気持ちを伝えられますし、もっと応援する気持ちを伝えたければ投稿にコメントすることもできます。
本人がSNSをやっていない場合でも公式がやっているグループのアカウントや冠番組のアカウント、出演した番組の投稿といった応援するアイドルに関係するSNSの投稿でも応援する気持ちを伝えることができます。
SNSでアイドルにとってプラスになる投稿をすることで不特定多数の目に触れ今まで興味の無かった人に興味を持ってもらえる可能性があります。
Twitterなどでトレンドに入ればさらに多くの人に知ってもらえます。
バンドワゴン効果という「人は人気なものに惹かれやすい」という心理効果もありますし応援しているアイドルについてSNSで投稿することはとても有効な応援方法と言えるでしょう。
③アイドルが出演するテレビを見る・ラジオを聴く
応援するアイドルが出演するメディアは積極的に見たり聴いたりしましょう!
応援しているアイドルが出演するテレビやラジオといったメディアを見る人が多ければ、そのアイドルの影響力や注目度といった価値として判断され次回の仕事に繋がります!
もちろんテレビやラジオだけではなく、SHOWROOMやVライブといったインターネットの動画配信なども同様です。
ただしインターネットに違法にアップされたものではなく、リアルタイムでテレビを見たりラジオを聴いたりすることが重要です。
併せて②でも紹介したSNSでプラスになる投稿をしたり、そのメディアに関係あるSNSの投稿に反応すると相乗効果が見込めます。
そもそもオタクであることにお金は必要ない
「お金が無いからオタ卒します。」
この発言、同じオタクならなんとなくわかります。
CD、グッズ、握手会、ライブ…
たしかに、欲望に任せればオタ活は際限なくお金が必要になります。
しかし、オタクになりはじめたのころのことを思い出してください。
テレビに映る推しを見れただけで一日中幸せになれた。
YouTubeにアップされた新曲のMVを見て胸がいっぱいになった。
その時ってそんなにたくさんお金使っていましたか?
今のあなたは無理してお金使っていませんか?
そう!オタクであること自体に本当はお金がある必要はないのです!
大好きなアイドルを応援する気持ちさえあればみんなオタクなんです!
ただ、もちろんたくさんお金を使うオタクがいるからこそそのコンテンツが成り立っているので太オタの方を否定する気はありません。
シンプルに言えば「自分のできる範囲で応援すればいい」ということです。
義務教育中の学生さんならCD1枚購入するのが精一杯…いえCD1枚すら買えないかもしれません。
逆に独身貴族の方ならイベント全通当たり前かもしれません。
それでいいのです。
CDを1枚も買えなくても応援する気持ちさえあればオタク(ファン)なのです。
もっとも重要なのは自分の気持ちです。
また、お金が無いからオタ卒発言をする方は、SNSをやっている若いオタクの方に多いのですが、そういった方はSNSに毒されている可能性があります。
SNSはたくさんお金を使っているオタクの方の影響力が強かったり、大量のCDやグッズを購入したという投稿が多々あったりといったことから長い期間その環境に身を置くことによって「オタク=たくさんお金を使わなければいけない」という常識に支配されている方が多いです。
そういった方は、一度SNSから離れてみると本当に自分が求めている無理のない楽しいオタ活ライフが待っているかもしれませんよ。
おわりに
私もそうなのですが、はじめのころはCD1枚とか握手1回とかで満足していたのがどんどんもっと買わなきゃ…もっと握手しなきゃ…ってなっていってしまうんですよね。
まぁちょっとそれについてはまた別の記事で書きたいことがあるのでこのへんで…
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またよかったらお立ち寄りください。
スポンサーリンク ?