最近本当に眼精疲労で、車運転中に目がしばしばして開けられなくなったり、
頭痛がおこったりと割とまずいレベルなのでは…?という状況に陥りました。
目も霞むし、目の周りの筋肉が凝っているのがなにもせずともわかる…
目の奥が痛くなったり目の下のクマのあたりが重い…
眼精疲労ってこんなにつらいのか…と実感し、これはもうとにかく対処するしかない!と思い、
色々対処法を試してみたのでその結果やデメリットを書いてみました。
同じように眼精疲労に困っている方がすこしで楽になれば幸いです。
スポンサーリンク
ツボ押し
正直ツボ押しって効くの?となめていたのですが、効きます。
↓私が参考にした動画はこちら
個人的にはこめかみが1番効きます。
ちょっと目が…ってときに軽くこめかみ押してあげるだけでも辛さが軽減されます。
無料だしどこでもできるので手軽さ100点です。
デメリットとしては、職場でやると周りへ仕事大変ですアピールになってちょっと恥ずかしいのでトイレなどに行ってやりましょう。
蒸しタオル
蒸しタオルを目に当てる方法なのですが、
とっても効果があります。
蒸しタオルで目や目の周りを温めてあげて血流を良くします。
蒸しタオルの作り方は、濡らしたタオルをよく絞り電子レンジで1分程度加熱します。
温かさが足りない場合は自分で時間を調整してみてください。
蒸しタオルを作ったら目の上に乗せて数分待つだけで、目の周りの血流が良くなり軽くなっていくのが実感できます。
が、温度管理が難しい、用意するのが結構面倒くさい。顔の周りが濡れるというデメリットもあります。
蒸気でホットアイマスク
蒸しタオルの手軽版です。
目の下のクマの部分に重さを感じる時に使うと重さが軽減される気がします。
目を強制的に塞ぐため、目を使用しない時間が取れるというのも効果のひとつ。
香り付きのものも多いのでとてもリラックス出来ます。
個人的には就寝前にラベンダーの香りを使用するのがおすすめです。
ラベンダーの香りには安眠効果があります。
また、蒸しタオルのように準備の手間や顔が濡れるといったことがないというメリットがあります。
デメリットは、時間のあるとき(20分くらい)しかできない、蒸しタオルよりコストがかかるといったところでしょうか。
目薬
眼精疲労用の成分が入った目薬は、ビックリするくらい効果があります。
しかも、超即効性がある。
さして1分目を閉じているだけで、さっきまで目の奥にあったコリ固まりが和らいで行くのを感じます。
本当に「ら、楽!!」って感じ。
↓私が実際に使用した目薬
デジアイ
Amazonで700円台で買えます。
初音ミクのパッケージのデザインが目印。
ですが、パッケージだけで目薬自体にはまったく初音ミクはデザインされていません。
効果はちゃんとあります。
点した瞬間じわ~っと目が楽になっていきます。
デメリットとしては、液体が黄色に着色されているので、
服とかについたり目の周りに着いたりすると黄色くなってしまうのでそこが気になります。
Vロートプレミアム
最強。
今のところこれ以上の目薬に出会えていません。
着色もない。
ちょっと値がはりますがそれだけの価値があります。
中途半端に安い目薬を買うくらいならこの目薬をお勧めします。
ブルーライトメガネ
レンズがうすーく黄色みがかっており、ちょっとサングラスみたいです。
目に入る光がやわらぐので効いている気がします。
実際にパソコンをするときは必ず着用しています。
即効性はなく、どちらかと言うと予防。
多分長期的にみると効果的です。
サングラス
車の運転中に着用しています。
割りと効果を実感していて、光が目に入る量が減るからか目の疲れが本当に減ったように感じます。
デメリットとしては、対向車に見られるとちょっと恥ずかしいことくらいです。
アイヘッドマッサージ
すんごい気持ちいい。
ツボ押しのレベルアップ版ですね。
自分でやるより慣れている人にやってもらうほうが確実に効きます。
だいたい20分くらいホットタオルやツボ押しマッサージなどでコリをほぐして、血行を良くしてくれます。
デメリットとしては、やはりちょっと値が張りますし、施術者によっては積極的に話しかけてくる方もいるのでコミュニケーションが面倒くさい人には苦痛かもしれません。
ただ、本当につらい時には一度でいいので行ってみてほしいです。
ショッピングモールなんかによくあるマッサージ店などでよくやっています。
ホットペッパービューティーから予約すればポイントも貯まるので一石二鳥。
腕時計
え?関係ある?と思う方もいるかとは思いますが、
腕時計をするとスマートフォンで時間を確認することが無くなるため、
意外と効果的です。
スマートフォンの画面からはブルーライトという目に有害な光が出ています。
いつも腕時計をしていない人の大半が時間の確認をスマートフォンでしていると思います。
そうすると、一日の中で何度スマートフォンの画面を見ていることでしょうか。
目へのダメージを減らしたい方は、腕時計をつけましょう!
おわりに
いかがでしたでしょうか。
私は眼精疲労がここまで身体に影響を及ぼすとは思いもよりませんでした。
本当に車の運転中に目が開けられなくなったときは…高速道路の運転中じゃなくてよかった…
実際色々と対策を行ってみて効果は実感できています。
運転中に突然目が開けられなくなることも対策後では今のところありませんし、
仕事中などに目の疲れから頭痛がおこることも頻度としてはかなり少なくなりました。
取り返しがつかなくなってからでは遅いので、目に疲れを感じている方はできるだけ早めに目を労わってあげましょう。
よかったらまた見てください。
スポンサーリンク