スポンサーリンク
今年購入した丸亀製麺の福袋の金券と
丸亀製麺のアプリのクーポンが併用できるか実際に試してきました。
結果を先に言うと、
福袋の金券とアプリのクーポンの併用は可能でした!
丸亀製麺の福袋の中身の記事
スポンサーリンク
福袋の金券とアプリクーポンの併用方法
①いつも通りうどんを注文して天ぷらを取りたかったらとる
②スマホの丸亀製麺アプリの使用したいクーポンを開いてQRコード画面を出しておく
③レジの際に「クーポン使いたい」を伝える
④店員に促されたらクーポンのQRコードをレジの読み取り機にかざす
⑤クーポンが読み取られたことを店員が伝えてくる(店員による)
⑥支払いの際に、福袋の金券を使用して支払いをする
だけ!!
↓今回食べた内容
釜揚げうどん 並(290円)
実は、はじめて食べた釜揚げうどん。
いつもかけうどんを食べていたのですが、
釜揚げうどんのほうがつゆの味が濃いしおいしかったです。
いか天(120円)
定番のいか天
いうことはない!
普通においしい
ちくわの磯辺かき揚げ(150円)
ソコベおすすめ一押し天ぷら。
普通のかき揚げにするなら、絶対こっち!
中身は、ちくわと玉ねぎなのですが、
ちくわは、磯辺揚げがあるから間違いなくおいしいのですが、
そこに玉ねぎ揚げの甘味が加わりめっちゃ贅沢。
しかも量も多いような気がするしお得感満載。
一度は、食べてみてほしいです。
支払い
釜揚げうどん 並 290円
いか天 120円
ちくわの磯辺かき揚げ 150円
アプリクーポン
釜揚げうどん並半額 ‐150円
福袋の金券2枚 ‐400円
で、現金10円の支払いでした。
おわりに
丸亀製麺の福袋を購入した方は、
金券とアプリクーポンを併用してお得に食事しましょう!
ちなみに、ソコベが行った丸亀製麺は福袋がまだ数個残っていました。
もしかしたら、お近くの丸亀製麺にもあるかもしれませんので、
もし残っていたらおすすめですよ。
スポンサーリンク